私たちの血液の中には、コレステロールや中性脂肪、遊離脂肪酸といった脂質と呼ばれる物質が含まれています。脂質は、私たちの体の機能を保つために大切な働きをしています。
通常、脂質は、肝臓で作られたり食事からとり込まれたりして、血液中に一定の量が保たれるように調節されています。脂質異常症は、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)やトリグリセライド(中性脂肪)が多くなりすぎている状態、またはHDLコレステロール(善玉コレステロール)が少ない状態が続く病気です。
脂質異常症をほうっておくと、血管の動脈硬化が少しずつ進んでいき、やがて心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気を引き起こす確率が高くなります。
したがって、血液中の脂質の値を定期的に測って、常にこれらを適正な値に調節していくことは、動脈硬化の予防のためにとても大切です。
脂質異常症とは
脂質異常症(高脂血症)の診断基準値
LDL(悪玉)コレステロール | 140mg/dL以上 120-139mg/dL |
高LDLコレステロール血症 境界域高LDLコレステロール血症 |
HDL(善玉)コレステロール | 40mg/dL未満 | 低HDLコレステロール血症 |
中性脂肪(トリグリセライド) |
150mg/dL以上(空腹時採血) |
高トリグリセライド血症 |
Non-HDL コレステロール | 170mg/dL以上 150-169mg/dL |
高non-HDLコレステロール血症 境界域高non-HDLコレステロール血症 |
動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2022年版
脂質異常症の治療
(ア)食事療法
LDLコレステロールの高い人は、飽和脂肪酸(主として動物性脂肪)を含む食品を減らして不飽和脂肪酸(主として植物性脂肪)を含む食品を増やしてください。またコレステロールを多く含む食品を減らし、食物線維を多く含む野菜などを積極的にとってください。
トリグリセライド(中性脂肪)の高い人は糖質やアルコールを控え、肥満を解消・予防するために、摂取カロリーのコントロールなどを行ってください。
(イ)運動療法
適度なウォーキングなどの有酸素運動を続けると、トリグリセライド(中性脂肪)を減らし、HDLコレステロールを増やす作用があります。また、運動は肥満の予防や解消に役立ちます。
心臓、腎臓、関節などに病気がある方など、運動が勧められないこともありますので、必ず主治医の指示に従ってください。
(ウ)薬物療法
脂質異常症の薬には、主にLDLコレステロールを下げる薬や、トリグリセライド(中性脂肪)を下げる薬があります。薬を2~3カ月服用しても目標値まで下がらない場合には、薬の変更や増量が検討され、数種類の薬を併用して服用することもあります。
薬の作用や、副作用がないかどうかを確認するために、定期的に血液検査を行います。